Zoomとは
複数人でビデオ付き音声通話と同時にチャットも出来るツールです。
パソコンからでもスマホからでも参加可能です。
顔を見せて話す事も出来ますし、
顔は出さずに「アイコン」を利用する事も出来ます。
自分のマイクをオフにすることでラジオを聞くような感じで
「聞き専」として参加することも出来ます。
その際はチャットを使って参加してもらうことも可能です。
自分がホスト(開催者)にならないのであれば登録も必要ありません。
(アプリのDLは必要)
※後々も参加予定であれば、登録をオススメします。
<注意>
Zoomはビデオ通話のアプリです。
ご本人は顔出しをしなくても「動画視聴」と同じくらいのギガを必要とします。
参加は無料ですが、通信にかかる費用は自己負担となりますのでご注意ください。
Zoomのインストール
参加前の準備として…
名前の変更をお願いします。
(初期設定ではスマートフォンの機種名となっています)
日本語表記(漢字・ひらがな・カタカタ)のハンドルネームでお願いします。
※名前は後でまた変更することは可能です。
日本語表記が難しい場合は事前にホストにご連絡ください。
(Twitter DMもしくは「お問い合わせ」からお願いします)
「氏」「名」の入力欄がありますが
「氏」の方に全部HNを書き込んで「名」は空白でも大丈夫です。
アイコンは必ずしも必要ではありません。
準備しなかった場合は登録名がアイコン代わりに他の人に見えます。
<顔出しについて>
こちらの初期設定で「ビデオオフ」にしていますので、
そのまま入室していただければお顔が見えることはありません。
逆に顔出しをしたい場合はご自分で設定を変更してください。
■パソコン(ソフト)からの場合
「マイ個人ミーティングID(PMI)」→ 「編集」からビデオのオンオフが選べます(…のはず)
(ビデオをONにすると顔出しをすることになります)
■スマホアプリからの場合
「設定」→「ミーティング」から
自分のマイクやビデオの設定の変更が出来ます。
参加者側の準備はそれだけです。
後は開催時間の前にミーティングURLをお伝えしますので、
そのURLをクリック(タップ)してください。
※パスワードの記載がある場合はパスワードを入力してください。
最初に待機室へ誘導されます。
ホスト(管理人)が承認するまでしばらくお待ち下さい。
詳しいzoomの使い方は
公式よりも 他の方のブログやYou Tubeにわかりやすいものがたくさんあります。
お手数ですが、それらを検索の上参考にしてみてくださいね。
合わせてルールのご確認もよろしくお願いします。
0コメント